人生後半の『ほぼ写真日記』

笹の葉8の日々散歩とひとりごと

《ミニチュア写真日記》『蕎麦っ喰い』のシメは?

笹八庵❸


オヤッ‼札が営業中に替わっているぞ


行灯に2羽のすずめが…


まさか仕込中に様子を見ていたすずめでは


オイ!!∑ヾ(o`д´o)ノソンナコトアルカイナ


👇コレ




店内は古民家風の造りになっていて


通された座敷には囲炉裏がきってあった



最初は


程よく温めたそば茶がでてくる



折角の機会だから


あれこれ調理してあるよりもと


ざる蕎麦を頼む



笹八庵主:へいおまちどうさま



笹の葉8:こりゃあ旨そうだ



笹の葉8:そばつゆの出汁の香りがたまらねぇぜ。
     おっと!このわざびは上物を使ってるね


庵主:ちっとばかし奢ってますんで
   先ずは食ってくんない
   へい蕎麦湯ここに置いときますぜ



なんとも心地の良い歯ごたえと


スルスルとしたのどごし


蕎麦の打ち加減もさることながら


茹で加減もちょうど良い塩梅




笹の葉8:親父さん野菜の天ぷら頼むよ
     前に出前で食った天丼がえらい旨くてさぁ


庵主:うれしいことを言ってくれるぜ、あいよ
   


舞茸、れんこん、かぼちゃ、なす、大葉

天つゆと手前の小皿は抹茶塩



笹の葉8:旨い!追加で海老と大葉も持ってきてくれ 



スッキリとし揚げ油が


くどさなど微塵も感じさせず


瞬く間に食べてしまった



懐紙に天ぷらの油染み萌ぇ――――(p〃д〃q)――――!!


笹の葉8:やっぱし『蕎麦っ喰い』は
    シメは蕎麦湯じゃなけりゃ勘弁ならねえぜ



存分に堪能し


そろそろ帰ろうとすると


厨房ののれんの陰から


庵主が何やら訳知り顔で覗いていた…


はてなんだろうか…


つづく





※ひとりごと


冒頭の2羽のすずめ


時間になると行灯の2次元の世界に行ったり来たり


していたら面白いなぁ~と妄想炸裂


自分は…オツカレギミ(ノД`;)



ところで


自分は変わっているかもしれないが


実は蕎麦湯の味が好きです…コクハク((ノд`*)っ))



先日


蕎麦湯と言うものを全く知らない人とであった


もちろん日本人


「ソバをゆでた後のお湯を飲むの?捨てるものでしょう?汚くないですか?」


自分は”エッ”と絶句してしまった…


そういう時


自分は教えたりしません…


リアルでもネットでも


どうでもいい人にはかまってられませんねぇ

《ミニチュア写真日記》蕎麦切りのコツは?➋

笹八庵➋


前回めん棒で均等に延ばしたそば生地


これを折りたたむ



たたんで…



そば包丁とこま板登場



こま板を少しずつ動かしながら包丁を下ろす


リズミカル(^^♪

切れてる♪


ようやくそば打ちが終わった



次は今日使う食材の仕込みかな


ファイト└(。・`□´・。)┘

れんこん、ゆり根



表の看板はまだ『仕込中』


スズメAとBが何やら噂をしている



仕込みが終わり開店したら


今日は笹八庵で食べてみようか


さて何にするか…


ウ――(´-ω-`)――ン



次回は店内へ続く



※ひとりごと


自分で蕎麦を打ったことがないので


皆目わからず


YouTubeで蕎麦打ちの動画を見た


ホー!((〆( `Д´ )メモメモ👈こんなカンジ



ところで


同居人のお母さんが『うどん』をよく打つ人だった


うどんを”こねる”のは高齢の女性の力加減が向いているらしい


手打ちうどんの名人はおばあさんが多い


力のある人はうどん生地を実際より柔らかく感じてしまい


水分が少ない硬いうどんになるそうだ



前述の同居人母は、特注で作ったMYめん棒&延板を持っていた


新幹線移動にもかかわらず


手打ちうどんの道具一式を持参して


打ってくれたことがある



いとも簡単に打っているように見えたけれど


すごいことだったんだ…



魚の目に水見えず、人の目に空見えず


このことわざで合ってる⁉∑( ̄- ̄;)ドキ・・



笹八庵は古民家の造りらしいな