蓮花みたいだけれど、遠くに聞こえる太鼓の音だった
蓮の花みたいだね
でも…バラだけど
そうは言っても蓮の花みたいな…
ディスタント ドラムス(1985年アメリカ)
ディスタントドラムスは
「かすかに聞こえるドラムの音」だけれど…
ゲイリー・クーパー主演のアメリカ合衆国の映画(1951年)
邦題は『遠い太鼓』(Distant Drums)と同名
どうしてこの名前なんだろうか…
※ひとりごと
映画は、第二次セミノール戦争(アメリカ人とセミノール・インディアンとの戦い)が舞台の西部劇(監督;ラオール・ウォルシュ)。
この映画のDrumsは、「インディアンの太鼓の音」を意味するらしいけど
Drumsは鼓の意味もあって、
昔の人は天空がなっている状態を「天鼓」と呼んでたらしいね。
でも、バラの名の由来はわからなかった…
花びらの陰翳が美しい♪笹の葉8の日々散歩





このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。