バラのブログ記事
バラ(ムラゴンブログ全体)-
-
-
最後は、爽やか編 清涼飲料のCMにしてほしい… 爽やかな汗みたいな 花びらの縁の小さな水珠が もうちょっとで滑り落ちそう 涙ドロップみたいな形 おわり
-
-
-
ロサ・ガリカ・オフィキナリス (Rosa gallica officinalis) 1240年以前と表示されていた。 ※真ん中で蜂が一生懸命に働いてる 『オールドローズ界のレジェンド』で間違いない! バラは、そもそも紀元前12世紀ごろには、 古代ペルシャ(現在のイラン)で栽培されていたんだって 「... 続きをみる
-
-
『希望』再び登場 以前と印象が違う 『複色花』がより鮮明に…
-
すーんごい元気な、笑顔のバラたち
-
-
-
-
-
-
-
-
-
スターリングシルバー…『薔薇の名前』 青バラ系(本格ラベンダー色)品種の記念すべき最初の品種 これまでにない色として世界中の注目を浴びたそう 1956年アメリカ生まれ ※ひとりごと とても印象的でいい名前。 どうしてこの名前をつけたのだろう… 名付けの由来はわからなかった。 元来「スターリングシル... 続きをみる
-
-
-
散歩コースに、”ひょっこりはん”現る 見てそのまま、 天井の”ひょっこりはん” これから、バラのトンネルに、なりまぁ~す。 もうすぐ…このトンネルが、バラいっぱいに彩られる。 その時を楽しみに…。 ちなみに、地上のバラは、隠れた蕾がいっぱい、 この洋風庭園のバラは、全てが一斉に咲くようになっている... 続きをみる