人生後半の『ほぼ写真日記』

笹の葉8の日々散歩とひとりごと

梅のブログ記事

梅(ムラゴンブログ全体)
  • 空が青いと言うだけで…と映画のはなし

    空が青いと言うだけで… 満たされた気になるのは なんでかね… 紅梅を写しているようだけれど 本当はこの日の空を残している ※ひとりごと 空の色とは関係ないけれど なんだかアメリカ映画の『ブロークバック・マウンテン』(Brokeback Mountain)を思い出した。 自分はこの映画がとても好きで... 続きをみる

    nice! 30
  • 冴えわたる青と朗読を聞く

    晴天の冬の日は気持ちがよい 空気は澄みきり 空の青は冴えわたる 青軸(梅の種類;白・一重)の風情は 上品で静謐で… いつも近くによって凝視したくなる ※ひとりごと どなたかも書いていたかもしれないが 自分も『Audible』でプロのナレーターの朗読を聞いている 特に自動車を運転している時がよい 週... 続きをみる

    nice! 36
  • 青空に梅のまるっと🖍️

    梅は花よりも つぼみの方が好きだ 鈴なり まるまるっとした形が なんともかわえぇ… 今日の空は最高🎵 いい眺めだなぁ~遠くまで見えるね🎶 顔を包む赤い帽子 ※ひとりごと 花はなんでもつぼみの方が心ひかれる これから咲く期待感からだろうか… その中でも梅のつぼみは 殊の外可愛らしい 1つだけ… ... 続きをみる

    nice! 31
  • 朝靄を渡った先に黄色の実

    早朝 林へ渡る橋の上から 朝靄を見た 水の上だから川霧だろうか… 靄と霧の違いはよくわからないが 朝靄の方が 見通しが良いと聞く… 林の中に踏み込むと 一転して 朝日が差し込む 朝の日差しは柔らかく 梅の実は まだ瑞々しい 黄色に色づいた様子は 甘い果物のように見えた ※ひとりごと 午前5時半に見... 続きをみる

    nice! 37
  • いにしえの首飾りは、ゆすらうめぇ~

               ユスラウメ 緑の葉に囲まれ 光を反射する赤い実が 本当に綺麗で… 外観はミニトマトにも似ているな 食べられるそうだね 梅なんだから当たり前か… サクランボに似た味とか NHK朝ドラのモデル牧野富太郎氏の説によると 食用に実を収穫する時に 木をゆする(ゆらす)ので 「ユスラウメ... 続きをみる

    nice! 39
  • 庭園の筍は?

    よく散歩する日本庭園の筍 誰も採らないので ドンドン育つ姿が ユーモラスで…ヽ(´ー`)ノ フッ ずっと 自然や植物とは無縁な生活だった だから こんなことも物珍しく面白い 産毛がスゴイ 竹の皮欲しい…ミニチュアに使いたい もう一つは「梅の実」 花の後に実がなるのは当たり前だけれど そんなこと気に... 続きをみる

    nice! 27
  • お母さんのエプロンー3.11その後の話

    当時の同僚の奥さんの実家が福島県南相馬市にあった。 南相馬市とは東日本大震災の実話に基づくNHKのドラマ『ドラマ 星影のワルツ』を見た方がいればわかりやすい。 ちなみにドラマの内容は 津波にのまれた男性が屋根の破片に乗って福島沖の海を漂流し、救助されるまでの三日間を、実際のニュース映像を交え、人間... 続きをみる

    nice! 35
  • 雲の随(まにま)に

    青軸(梅の種類;白・一重)が一番好い うっすらと香りが漂う辺りを歩く 雲の随(まにま)に どんな空も好い 蒼天にいいなと思い 雲の有様にもいいなと思う ※ひとりごと 青軸(梅の種類)が撮りたいのか、雲空を撮りたかったのかといった散歩写真になった。 ところで 「随(まにま)」と言う言葉が好い 波の随... 続きをみる

    nice! 39
  • 晴れ晴れ

    うめっ~ 梅のつぼみってカワ(・∀・)イイ!! ♪笹の葉8の日々散歩

    nice! 32
  • 早春の香を聞く

    梅の香りがいいねぇ あぁ~もう少しで春到来…と 半眼で香りを嗅いでいたら 薄くなりかけた 飛行機雲が目にとまる 薄いけれどまだ見える筋二つ 空ばかり見ていないで 花も見ようか… まだ肌寒い風に向かって凛々と 枝先に「だんご」になって微笑ましい ※ひとりごと 「香りを聞く」と言うけれど 梅は花よりも... 続きをみる

    nice! 36
  • シダレウメの後頭部

    枝垂れる梅の 枝のカーテンの中に入ってみた… 若い枝と古い枝 色の違いに春を想う 梅の後頭部にも紅い花 目の前の枝にぶら下がる…なんかユーモラス 下に続くよ…どこまでも 先端の梅「地面に着いちゃうよぉー」 ※ひとりごと 「シダレウメの後頭部」とは変なタイトルだけれど いつも梅は見上げるもので こん... 続きをみる

    nice! 20
  • 梅林逍遥…朝あける

    休みの朝は長閑 明けきらぬ薄暗い空間に香り漂う ゆっくりと逍遥する…梅林の中 ※ひとりごと 今朝は目的もなく梅の林を歩いた。 家に戻り家人から、ずいぶん散歩に行っていたと言われ 2時間たっていたことに気が付く…自分 上手く表現できないが 林の中は別空間にワープしたような気持になる。 昔の物語の設定... 続きをみる

    nice! 24
  • 濃く赤く…最後に咲いた

    寒紅梅 花びらは…濃く赤く 並びの梅の最後に咲いた 並びの白い梅 ※ひとりごと 4本の種類違いの梅が並んで植えられている 咲いた順は 薄い赤(ピンク)⇒白⇒緑がかった白⇒濃い赤(寒紅梅) 微妙な日照のせいなのかなぁ 笹の葉8の日々散歩

    nice! 27
  • 午前6時の散歩と真夜中のラブレター現象

    手袋はもちろんしていたが、手が凍えて 帰宅後お湯で手を洗ったらジンジンして 痛みに驚いた。 子どもの頃にもこんな事があったなぁ… 右側から朝日が射し、オレンジ色に染まる樹々 朝日のオレンジと、まだ外灯もともる狭間の時間… 白梅の上に朝日に染まる松が覆いかぶさる 朝日が右下に ※ひとりごと ウクライ... 続きをみる

    nice! 29
  • 梅花🌺青空にこぼれる

    散歩道に梅ほころぶ 青空がいいのか… 梅がいいのか… 梅を撮ったはずだけれど 2月の空の青さに魅入られた… ※ひとりごと 2月の空の透明感 どこまでも青い空の下を歩いた。 冬空♪笹の葉8の日々散歩

    nice! 29
  • 冬枯れの庭で梅見酒

    これは散歩写真とミニチュアの脳内ストーリで、 ミニチュアスレ❿も兼ねてます。 細かい所は設定が破綻してますが、気にせず行きましょう! 白梅は紅梅より遅れて咲いた… 背後に見える雲が、雪を頂く山のよう 今日は冬枯れの庭の梅を見ながら一杯 紅梅を一枝手折り、花器に挿す 冬の空は青が濃い 庭の反対側…背... 続きをみる

    nice! 33
  • 松林の梅。日本だねー

    松林散歩 ”松・竹・梅” 竹がないから、代りに”空”かね 頭上に白梅… 自然が置く花の差配って…いいと思うんだよね 紅梅は手の先に… 梅枝に…松葉降る ※ひとりごと ”松林あるある”だけれど 至る所に枯れた松葉が降っている。 足元はもちろんだけれど、松より下にある樹木や草花にも 私は、なんかこれが... 続きをみる

    nice! 27
  • 冬だけど…匂いおこせよ梅の花

    初春の散歩道 蕾の始まりは、こんな感じ… 表面に花びら毎の区切りが現れたけれど、まだ内に向かって「ギュッ!」 ようやく…蕾全体が”ゆるむ” さらに”ゆるむ” 花びらが…開きはじめたね 「さぁ~開くぞぉー」って、なんかパワーを感じるね もう一息…↓今はここです ※ひとりごと この写真は、 1本の梅の... 続きをみる

    nice! 36
  • 白梅

    自分の周りは、今”梅”が満開 よく見れば、他の花も咲く準備。

    nice! 7
  • 快晴

    4日位周囲を気にしていなかったら、 一気に春めいていて驚いた。   空も青い。

    nice! 12