人生後半の『ほぼ写真日記』

笹の葉8の日々散歩とひとりごと

竹のブログ記事

竹(ムラゴンブログ全体)
  • 庭園の筍は?

    よく散歩する日本庭園の筍 誰も採らないので ドンドン育つ姿が ユーモラスで…ヽ(´ー`)ノ フッ ずっと 自然や植物とは無縁な生活だった だから こんなことも物珍しく面白い 産毛がスゴイ 竹の皮欲しい…ミニチュアに使いたい もう一つは「梅の実」 花の後に実がなるのは当たり前だけれど そんなこと気に... 続きをみる

    nice! 27
  • 風も歩くみち

    〈涼しげなもの⓲〉 風が吹き抜ける場所がある。 ここも、そう… 竹の手すりの前に立つと 水面を走り風が届く… 竹の欄干沿いに続く石のみち 風も歩く… ふと 竹の仕事に目がとまる。 竹と紐で組む 竹の青は目に涼し 朽ちたら新しい竹に取って変わる…それもまた小さな驚きの日となる。 和の庭は目にも涼し♪... 続きをみる

    nice! 29
  • 竹涼…風を見る

    〈涼しげなもの⓱〉 午後の散歩は風が吹いて 散歩写真もゆれるけれど… 板塀越しに大きく流れる 左に…右に… ”さわさわ”する葉擦れの音 板塀のすき間からのぞく 切り取られた景色が いつもとは逆で新鮮で… それならばと 「下地窓」から外の光をみる。 「下地の小舞」に切り取られた風景 次は、石灯籠から... 続きをみる

    nice! 29
  • 寂林。日常に帰る

    何日かぶりの静かな 竹をめぐる庭 覆われた竹皮から覗く 清々しい色 竹の子と日陰の匂い 繕いは、青々とした竹の色 この時季だけの色とりどり 茂みのシランが目を引いた 竹皮が少し剝がれた竹って キウイフルーツみたいだよね。 (やばっ、ちゃんと発音できない。年寄りか) 外側の皮は土色なんだけれど 中の... 続きをみる

    nice! 26
  • 竹とりに来てシャガと出会う

    竹の佇まいを見たくて 歩いてきた… 「横から失礼します。」と言うように シャガが顔を出す 居たんだね…なんか日本的 ※ひとりごと ムラゴンブログを見ていて 草花の名前を色々覚えた このシャガもそんな花… ここは時季が来ると 筍が出て成長し 竹皮が落ちる そこから爽やかな 青竹色がのぞくんだ 竹林に... 続きをみる

    nice! 24
  • さよなら8月

    サヨナラ八月…の 最後の散歩 なぜか、誰もいなかった ※ひとりごと きのうから頭の中を エンドレスで流れる曲がある。 どうしても曲名が思い出せない たぶん邦画で使われたと思うけど… ピアノ… せつなくて…悲しい 女の子 たぶんその映画が印象的だったはずなのに… こんなこと増えてきた 大丈夫か自分 ... 続きをみる

    nice! 30
  • 竹林と湧水

    涼しげなもの❽ 真夏の正午、一番暑い盛り… 青みがかった視界が 涼しさを感じさせる 石と水の組合せ…なんと涼しげなんだろう… 竹林の”異世界感”は不思議だと思う… ※ひとりごと 私も一度書いた事があるし 他のブロガーさんも言ってたけど なんかアクセス数変じゃないですか… 「多ければいいだろう」って... 続きをみる

    nice! 36
  • 竹取物語に想いをはせる

    竹のある風景もまた、落ち着く散歩道の一つ。 歩きながら『竹取物語』を思い出す。 昼間でも薄暗い竹林の中 竹皮のはがれた所からのぞく『みどり』が、 皮色との対比で、一層あざやかに感じられる。 『竹取物語』で翁が光輝く竹を見つける。 もしかしたら、こういう竹を見て、昔の人はイマジネーションが掻き立てら... 続きをみる

    nice! 34
  • 竹林…爽…緑

    3月23日に ↓ アップした『竹』 2週間ちょっとで、随分”緑”が濃くなったなぁ… 桜の季節の竹林は、爽やかな”緑”だった 「初夏に、もう一度」と言ったけど その前に、また来るよ…。

    nice! 28
  • 竹林~黄金色~

    竹林~黄金色~ 東の方の3月 早春の竹林は、黄金色 初夏にむかって、だんだん緑濃くなっていく。 初夏にもう一度

    nice! 9