人生後半の『ほぼ写真日記』

笹の葉8の日々散歩とひとりごと

風景のブログ記事

風景(ムラゴンブログ全体)
  • 囚われの…

    葉の陰深く、 柵のすき間から咲く可憐なバラ こういうシチュエーションに出会うと タイトルどおり”囚われの…姫”を連想してしまう 臨床心理学上どうなんだろうか… (自分が少し心配だ) 「助けて~❤」 「私たちを、ここから出してくださぁ~い」 ※ひとりごと 前に 錆びた鉄柵から顔を覗かせる花を見て ”... 続きをみる

    nice! 17
  • 葉の影と陰

    涼しげなもの⑪ 重なり合う葉の影 斑入りの葉が、上からの光に透けて見える 影絵のよう… ※ひとりごと まだ、暑い日が続く 斑入り葉は、それだけで涼しげに感じる 寝転んで葉を見ていたら 日射しをさえぎる葉の陰と 光の透り具合が 思いのほか涼しげだった…

    nice! 32
  • 今日は出勤日…

    今日は出勤日だった… 散歩はぜんぜんできなかったので オフィスの側の植え込みを撮ってみた 発見…葉脈の美しさ… 1輪だけ…植え込みに咲く花 名は知らない

    nice! 26
  • 花散る小径と同窓会名簿

    変なタイトルですが… **⁂********⁂********⁂********⁂** 今朝も雨 百日紅の花びらが散る、小径を歩く 茅葺屋根にも、花びらが散る **⁂********⁂********⁂********⁂** ※ひとりごと 書類整理をしていたら、 高校の同窓会名簿の”掲載内容確認”... 続きをみる

    nice! 27
  • 8月、四阿の風

    涼しげなもの⑩ 8月の散歩 一息ついた四阿(アズマヤ)の中を 通り抜ける風… ※ひとりごと "涼しげなもの"というよりは ほんとうに涼しいものだよねー でも、風がこころなし 以前より、冷たくなったような気が… と、言っていたら今日は異常な暑さ もう気力が奪われるんですよ お恥ずかしい話ですが 私は... 続きをみる

    nice! 30
  • 雨を撮る

    昨日の朝のこと 寝坊してしまった 夏は涼しい早朝に散歩していたので 少しためらう、どうしよう… カーテンを開けると小雨が… まだ7時前 急いで飛び出した ”雨”を撮る 雨の水滴の間隔が、おもしろい 雨を”視覚化”してみたい

    nice! 32
  • 童話の入り口

    散歩途中 この場所にさしかかると… 童話…物語…の入り口に たどり着いたような気持ちになる 樹の陰から 言葉のわかるウサギが飛び出してくるような… たどり着いた先にある小さな家… ※ひとりごと 真っ先に思い浮かぶのは「不思議の国のアリス」の3月ウサギ ここに来るたび あせって駆けてくる挿絵が頭に浮... 続きをみる

    nice! 32
  • 特別な樹…

    子どもの頃、”ツタ”に覆われている樹は 特別な力を持った樹に見えた… 葉の陰に”みどりのムカゴ”… ほんとうは、何でもない日常空間…

    nice! 29
  • 青田風…青田波…

    青田…あおた…夏の季語 青田風…青田波…

    nice! 26
  • 自生の果実

    今朝はいつもとは違い 新興の住宅街を散歩した 新しい家と ガーデニングを楽しむ家主が想像できる 素敵な庭ばかり ふと見つけた…庭でも畑でもない場所 忘れ去られたような樹に生る果実が 枝の奥から顔を覗かせている よし!枝の下に入ってみよう なぜかこんなところに、キウイフルーツが… 何かに上手く蔓(ツ... 続きをみる

    nice! 30
  • 竹林と湧水

    涼しげなもの❽ 真夏の正午、一番暑い盛り… 青みがかった視界が 涼しさを感じさせる 石と水の組合せ…なんと涼しげなんだろう… 竹林の”異世界感”は不思議だと思う… ※ひとりごと 私も一度書いた事があるし 他のブロガーさんも言ってたけど なんかアクセス数変じゃないですか… 「多ければいいだろう」って... 続きをみる

    nice! 36
  • 樹に生る青い実

    涼しげなもの❻ 樹に生る青い実… 夏みかん 柿 リンゴ ⁂日当たりの良いリンゴはほのかにあかく色づいていた ※ひとりごと 『青りんご』の思い出 子どもの頃は、この時期には”青りんご”があった (画像は、JAのHPから拝借した”祝い”です) ”昔の青りんご”が大好きで 小ぶりなので皮をむかずに丸ごと... 続きをみる

    nice! 33
  • ゆく河の流れ・午前5時

    涼しげなもの❺ 午前五時の河辺 右手に河音を聞きながら 河下に向かって歩く 河岸まで下りて しばらく河面をのぞいた 絶えない流れの音… 河風を受ける頬… 本当に涼しかった ※ひとりごと 岸に下りる時、朝露を踏み分け足元が濡れる それがまた涼しげに感じる 防風垣に絡んで咲く、ごくごく小さい花もまた涼... 続きをみる

    nice! 32
  • 石渡・苔・清水

    涼しげなもの❹ 石橋の途中で立ち止まる 清水の上は”ひんやり”と心地よい 頭上のもみじの陰 ※ひとりごと ”苔”もまた涼しげなだなぁ~ 『苔清水』って夏の季語だけど 残念ながら、この苔は別の場所…  

    nice! 34
  • 水田の空

    涼しげなもの❸ 午後6時 暮れようとする水田 一日の暑さが 少しずつ、少しずつ引いてゆく 心地よい風が吹き始め 水田は暗さを増していった ※ひとりごと 前にアップした稲がこんなに育っていた 風に吹かれて揺れるさまは… これも”涼しげなもの”…

    nice! 36
  • 兵どもが夢の跡

    夏草や兵どもが夢の跡… ここも私の散歩コース 廃藩置県まで 行政府として機能した城の石垣 堅牢な土塁の痕跡 かつての土塁にある、苔むす大木 歴史には 鮮やかな花がよく似合う… ※ひとりごと プロフィールの写真変更してみました 昨日は、なぜか アクセス数が多くて驚いた (「このブログにしては」が前に... 続きをみる

    nice! 42
  • 秘密の庭

    今朝 刻が止まったような 庭を見つけた… しばらく 誰も訪れていない 閉じられた庭 なんだろう… 不思議な空間 戻れなくなりそうで 少し怖くなった… ※ひとりごと 今朝用事があった出先で、 ツタが這うレンガの塀が目にとまった。 ものすごく興味を惹かれ、誰かにとがめられないかと躊躇したが、 その時は... 続きをみる

    nice! 36
  • 田園線、夕暮れ

    レールに夕日が反射していた 瞬く間に、日が陰る ※ひとりごと 自分のブログには求められていないと思うが、と前置きして。 11日、参議院の「北朝鮮による拉致問題等に関する特別委員会」で、立憲民主党森ゆう子議員が、要約すると「余っているワクチンを北朝鮮に提供しろ」と発言した(始終けんか腰)。私もこの動... 続きをみる

    nice! 35
  • 水の癒し

    昨日、仕事の昼休みに散歩してみた。 真ん中にある石の右下のあたりから、水が湧き出ている。 あきることなく、その水の動きをじっと見てしまう。 水の癒し… そうこうするうちに、ツツジの花が流れてきた 視線を上へ向けると、 咲き終わりのツツジが… そうか、そこから落ちてやってきたのか。 4 また、仕事に... 続きをみる

    nice! 41
  • 稲、清々しく

    定期的に訪れる田園 小麦畑は、道路を挟んで向かい側にある 延々と広がる水田風景 あぜ道がまっすぐにのびる 水を張った田は清々しい

    nice! 33
  • 紅傘ごしの風景

    紅い日傘が、初夏の日差しをさえぎる 紅傘ごしの風景は、涼やかだった… 6月30日は『夏越の祓』(なごしのはらえ) 〈日常生活で身についてしまった『罪穢れ』を、 形代(かたしろ)に移して身を祓い清める神事〉 形代を納めに出かけた。 緑多い中、紅い色彩に目が奪われた。 水無月の終わりに『茅の輪』をくぐ... 続きをみる

    nice! 35
  • 蓮、舟がゆく~最終章

    周りを蓮に取り囲まれた、舟に乗っていると想像してほしい… 舟の両側で繰り広げられる光景 蓮の葉は、進む舟にあおられ、次々とめくれてゆく 覆いかぶさってくるような 視界がひらけ、舟航は終る。 このブログを訪問していただき、ありがとうございます。 はじめてから、3か月が過ぎました。 その間『ほぼ毎日』... 続きをみる

    nice! 34
  • 蓮波、舟がゆく

     舳先が蓮を分けて、舟すすむ   舟べりから手を伸ばせば、花に触れてしまう ※ひとりごと 『三つ子の魂百まで』の話 私は、幼稚園に3~6歳まで3年通った。 その幼稚園は、Oさんというご住職が園長先生をしている、仏教系の幼稚園だった。 本堂に有名なものがあるらしく、見学の人も訪れたりしていた。 仏教... 続きをみる

    nice! 28
  • 蓮、壮観

    蓮の池 見渡す限り…広がって ※ひとりごと 今頃遅いと言われそうだけど、 今朝、何気なくスマホを見ていたら 聖火リレーの通る県の名所を紹介していた。 6/6~7は山形県だそうで、 上杉神社、最上公園、山寺立石寺の写真が載っていた。 もう相当昔になるが、山寺のある坊にいったことがあった。 ちょうど夏... 続きをみる

    nice! 31
  • 紫陽花の散歩道

    『ガクアジサイ』だけの庭へ いい具合に雨があがった ガクアジサイの帯が続く 水上を渡る時、涼風が…   群れ咲く花       ※ひとりごと 季節がらムラゴンブログでも、たくさんのアジサイの写真を見かけます。 どのブロガーさんも、写真映えしてますね。 『ガクアジサイ』は日本、中国原産で、全てを装飾... 続きをみる

    nice! 26
  • 紫陽花と四ツ目垣

    古竹の四ツ目垣から一斉に覗くアジサイ 『ガクアジサイ』 花びらだと思っている部分は、ガクが発達した「装飾花」で 中心部の小さなツボミのような部分が「真花」と呼ばれる花。 「真花」を「装飾花」が、額縁のように縁取っているから 『ガクアジサイ』なんだって すべてが「装飾花」として改良された園芸種 手ま... 続きをみる

    nice! 31
  • 小麦畑~田園散歩

    以前、書いたことがある 月に数回、高速道路で片道2時間弱かけて行く所 延々と広がる小麦畑を眺めながら、夕方散歩 いっせいに風に吹かれる姿が『壮観』 小麦のことはわからないが、検索したら『パンコムギ』らしい…       ※ひとりごと 今日は占いの話… 記憶が曖昧ですが、四柱推命系だったと思う。 人... 続きをみる

    nice! 33
  • nice! 36
  • 和の庭~癒しの散歩

    ようこそ和の庭へ 草露にお気をつけて奥へ… どうぞ枝折戸(シオリド)を開けて… 踏み石に、今朝の雨の名残が… 今日は爽やかな風が… ※ひとりごと 和の庭は、自分にとって癒しの空間。 有名でなくていい。 むしろその方がいい。  

    nice! 34
  • 水辺の黄色い花

    しばらく薔薇の庭散歩だったので、今日は草生い茂る中を歩いてみた。 曇り空の早朝… 晴れた日より、周りの雰囲気がいい。 こういう日は、水のある所へ 整備されてない無造作な感じがいい。 知らぬ間に”花”がさいていた。 てっきり”青い色”だと思い込んでいたので少しびっくり 『キショウブ』でいいのかなぁ…... 続きをみる

    nice! 32
  • 月の力

    寝る前の習慣 幼い頃、母と毎晩することがあった。 それは、2階の寝室に行く途中の踊り場の窓から、月明りや、星や、街のネオンの光を眺めること。 その癖が抜けないからなのか、 何かある時は、2階のベランダで、ぼーっと空を見ている(端から見たらあぶない人) ※ひとりごと 25年前に買って、今でも大切にし... 続きをみる

    nice! 38
  • アオダモと藁葺き

    アオダモと藁葺き?…茅葺きかも アオダモのアオは諸説あるが、一番気にいったのを… 枝を水に浸けておくと、青みを帯びた水になることから 黒墨に加えて青墨を作る着色剤として利用されたから ※ひとりごと この場所は、今度は夕方散歩してみよう

    nice! 26
  • 竹林…爽…緑

    3月23日に ↓ アップした『竹』 2週間ちょっとで、随分”緑”が濃くなったなぁ… 桜の季節の竹林は、爽やかな”緑”だった 「初夏に、もう一度」と言ったけど その前に、また来るよ…。

    nice! 28
  • 少年野球…早朝散歩;編

    初めての散歩コースを歩いてみた… 雨上がりの早朝 河川敷の野球練習場 今日は、いい天気になりそうだ ※ひとりごと こんな早朝から、子どもたちが野球の練習をしているのには驚いた。(コーチや保護者さんも大変だなぁ) 練習風景撮りたかったけど、こんなご時世なんで、子どもたちが写らないよう空だけになりまし... 続きをみる

    nice! 27
  • 春の小川は、さらさらいくよ

    ♬春の小川は、さらさらいくよ~ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♬咲けよさけよと、ささやきながら~ 川辺の花はまだこれから、また後日…。 ※ひとりごと  この歌、うたえる人けっこういますよね。もう小学校では習わないのかな?       

    nice! 29
  • 春の雪…早朝散歩;編

    いいことあるね、早朝散歩 『春の雪』みたいな…。 こういうの、『こぼれ桜』って言うんだって…。 ※ひとりごと  三島由紀夫の『春の雪』が好きなんで、強引にこじつけてます。

    nice! 34
  • 生け垣の小道を歩きながら…

    このみちは、ゆるくカーブしていて、 徐々に行く先があらわれる。 もちろん知っているのに、 巨大な緑の迷路に来たような気分になるから、 自分にとって、不思議な道。 ※生け垣の小径を歩きながら…思うこと 日本人は、1月1日と4月1日は 気持ちの上でも、何かが改まる気がしますよね? 大それた目標はないけ... 続きをみる

    nice! 8
  • 池泉庭園…海原へ

    池泉庭園…海原へ 池泉庭園シリーズ3… (⇒池泉庭園…自然のミニチュア版) ふたたび下流へと向かう、川の流れ 巨岩を右にみて、やや折れると 視界の先の方に…何か 一気に、開ける視界 妄想ストーリー(完) 3月末はこんな感じ。 これから庭の隅々まで新緑の季節を迎える。 この散歩場は、全くあきることが... 続きをみる

    nice! 12
  • 季終…桜…色々

    季終…桜…色々 桜と松と空と 古桜 塀越 ソメイヨシノと寒緋桜 散る 胴吹き また、来季

    nice! 8
  • 水上で咲く桜

    ここは東国。いつもの散歩道 川面に張り出した…桜 かなり太い枝が、川面に渡っている 不思議なことに、水面に向かって伸びて行く 実は、アクロバット的に生えている…生命力強いな。 これからもずーっと見守るよ。ヨロシク

    nice! 11
  • 蒼天

    空~宙…。 とにかく、空の青が濃い日だった。 『蒼天』って、こういう空かな… 太陽が入ってきた 光線?

    nice! 11
  • 池泉庭園…自然のミニチュア版

    池泉庭園…自然のミニチュア版 前にアップした『池泉庭園…池…”清々しい”』と同じ庭  池泉庭園は、”自然の景色を凝縮して創る”から これも意味があるんだよね 奥深い山から、雪解け水が川に流れ込むさまなのか…? 結構、下流にきた感じ、もう少しで河口…? 前にアップした池は、本当に海に見えてくる。 (... 続きをみる

    nice! 7
  • 竹林~黄金色~

    竹林~黄金色~ 東の方の3月 早春の竹林は、黄金色 初夏にむかって、だんだん緑濃くなっていく。 初夏にもう一度

    nice! 9
  • 池泉庭園…池…”清々しい”

    池泉庭園…池…”清々しい” 散歩コースに、 こじんまりとした、池泉回遊式の庭がある。 春をむかえて、水を抜き掃除していた。 冬の間に溜まった、諸々の芥がなくなり、 凄く澄んでいる。 いや、これは本当に 『清々しい』とは、こういうことだな。 ※池=海川,池中の岩=島,水際の岩=荒磯,小石=砂浜 だっ... 続きをみる

    nice! 5
  • トトロの森みたいな樹ーその2

    新葉の勢いがすごい。 (⇒トトロの森みたいな樹 )

    nice! 9
  • 夏みかんの木~もう一度

    以前、夏みかんをアップした。 (⇒不思議に思ってることー夏みかん) 実は、大木なんだ。 たわわに実るとは、こういうことか。 初夏には、相当の収穫。 今度は、木としての夏みかん。

    nice! 9
  • トトロの森みたいな樹

    トトロの森みたいな樹。 (⇒トトロの森みたいな樹ーその2) 本当に近くにあるんだ。

    nice! 12
  • 松林と空

    自分の頭の上を撮ってみた。

    nice! 9
  • 不思議に思ってることー夏みかん

    散歩するようになって前から不思議に思っていたこと。 (⇒夏みかんの木~もう一度 ) 夏みかんが庭木として植えられているのを、頻繁に見ることに気づいた なんでこんなに? 初めて知ったこと。 夏みかんは、酸がぬけるまで食べられないそうだ。 自分がよく見るのは、春先から初夏まで木成りで完熟、 酸を抜き初... 続きをみる

    nice! 9
  • 桜見つけたーその2の続き

    昨日は時間が無かったのでアップできず。同じ桜。  ( ⇒桜見つけたーその2) 近くには”ソメイヨシノ”もあるがまだまだまだこれから。 何か見つけに散策出発。                      

    nice! 7