蓮波、舟がゆく
舳先が蓮を分けて、舟すすむ
舟べりから手を伸ばせば、花に触れてしまう
※ひとりごと
『三つ子の魂百まで』の話
私は、幼稚園に3~6歳まで3年通った。
その幼稚園は、Oさんというご住職が園長先生をしている、仏教系の幼稚園だった。
本堂に有名なものがあるらしく、見学の人も訪れたりしていた。
仏教の行事は、暦に従って行われ、講話もあった。
今では思い出せないが、意味も分からずお経(たぶん)を歌のようにしたのも習っていた。
その仏教の宗祖は鎌倉時代の人である。
若い頃は外界の刺激がまばゆくて、たかが幼稚園時代の影響を
自分が受けているとは思わなかった。
しかし、今になって振り返ってみると、
自分の人格形成に、いかに影響があったかを実感している。
(いい意味ばかりじゃないですよ)
蓮を見ていたら昔のことを思い出した。
(安心してください、新興宗教やカルト宗教ではありません)



このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。