人生後半の『ほぼ写真日記』

笹の葉8の日々散歩とひとりごと

今日は旧正月🎶〈ミニチュアスレ❽〉

旧正月(旧暦の正月)は中国の「春節」が有名だね


日本は、アジア圏で旧正月を祝わない数少ない国の一つだけれど、今年の旧正月は、2月1日。⁂旧正月は毎年日付が変わります。


ということで…



ここから〈ミニチュアスレ❽〉です。



1月1日にできなかったので、こじつけで
おせち料理のシチュエーションを作ってみた。



これが日本の正月だ❕




日本酒登場!



重箱に盛り込んだ「おせち料理」と「ブリの刺身」



紅白蒲鉾、伊達巻、黒豆、栗きんとん、田作り、昆布巻、紅白なます、
いくら、数の子、海老



※ひとりごと


しまった、雑煮がない💦


ところで、暦ってこの3つある


❶「太陽暦」(グレゴリオ暦:1年=365日)・・・太陽の運行に沿って日数を数える


➋「太陰暦」・・・月の満ち欠けのみで日数を数える


❸「太陰太陽暦」(1年=354日)・・・月の満ち欠けに沿った日付と太陽の運行を組み合わせる


もちろん新暦は❶「太陽暦」


旧暦は
中国の旧暦は➋「太陰暦」
日本の旧暦は「天保歴」と言って❸「太陰太陽暦」


日本では、明治5年12月2日(1872年12月31日)まで「天保歴」で、明治6年1月1日(1873年)1月1日からグレゴリオ暦(太陽暦)に改暦された。


古い文献を読む時、旧暦の概念があった方がいい…


例えば1月1日より、今日2月1日の方が
「初春」「新春」と言う言葉を実感するね。