ハムスターが来た日
実家には、犬、猫、ウサギがいた
アパートで一人暮らしを始めた時
もう動物は飼えないなぁと思った
当時は、今とは違い便利な設備などなかったので
日中誰もいないアパートで
生き物を飼うことなど考えられなかったから…
⁂写真はトウガラシ(観賞用)
ここからは、十数年前の話
ひょんなことから
私は小学生の男の子がお小遣いで買った
ジャンガリアンハムスターを譲りうけることになった。
(この経緯は、機会があれば後日書こうと思う。)
なぜ、ジャンガリアンハムスターかと言うと
千円以下の値段で買えたのが
ペットショップで一番安いこのハムスターだったから…
この男の子は犬が飼いたかったけど
いろいろな家庭の事情があり
子どもながら無理なことはちゃんとわかっていた
でも数いるハムスターたちの中で
理由はわからないけれど、ものすごく安く売られてる
この”売残り感”がたまらなく
かわいそうになってしまったらしい…
やはり、人にはいろいろな事情がある
ハムスターでも飼うことがかなわぬこともある
紆余曲折を経て
このハムスターは私の家にやってきた
とても活発な子(以下🐹)だった
ゲージを掃除する時
運動できるように透明な球体に入れて置いておくと
家中を走り、どこへでも行った
隙をついて脱走したこともある
約3日姿が見えなかったが
私が不在の時、水や主食は食べているようだった
ある日帰宅すると、廊下にハムスターがいた
私たちは数秒目が合い
お互い固まった
その後、自分からあえて捕獲されて戻ってきた
夏の暑い日は本当に苦心した
それを何年も乗り越え
平均寿命を超え大往生してくれた
活発で…やんちゃで…とても可愛かった
そしてこの次は
理由あり”はつかねずみ”が
私の家にやって来ることになった
⁂園芸用のトウガラシって”ポップ”で”カワイイ”


このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。