《ミニチュア村③》稲荷神社はどこにある?
今日は町方に用事がある
囲炉裏のある家から半里ほど歩くと
町方へ入る境に
稲荷神社が見えてくる
いつも薪拾いに入る山を背に
朱塗りの鳥居が映える
鳥居の奥には
お社を守る2匹のキツネ
今日はキツネの耳の形にちなんだ
三角いなりが供えられているから
初午だろうか。
和ろうそくの灯明も灯っている
願掛けの絵馬が風に揺れている
社務所を訪ねてみよう
周辺一帯に神社は1つだけ
こんな場所だが
周辺の者がこぞって詣でるので
結構な賑わいを見せる
社務所に置いてある物は…
神社の定番「おみくじ」
お祓い札
お守り懐紙
願い鶴を折る千代紙
謎かけ判じ絵札
用事先へのお土産に
今日は何か1つ買って行こう
お社にお参りをして
稲荷神社を後にする
この新年に新しくした
鳥居のしめ縄飾りが清々しかった
。+。゚☆―お付き合いありがとうございました―☆゚。+。ヽ(≧▽≦)ノ
※ひとりごと
村と町の境に稲荷神社があることがわかりましたね。
今回は町に用事があって出かけたので
いつになるかは未定ですが
次回のミニチュア編は町で訪問する場所になります。
















このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。