脳内満腹レストランと藪から棒に国葬の話
いらっしゃいませ。
もちろん!ミニチュア ”妄想ファミレス”
チーズINハンバーグ
有機そば粉のバジルトマト仕立てガレット
(やけに説明するねぇ)
追加でマヨコーンピザも。
満足度120%!脳内満腹レストラン…
※ひとりごと
ところで
安倍晋三元首相の国葬について賛否両論あるが、
自分の気持ちをすんなり代弁してくれる記事を見つけた。
脳科学者の茂木健一郎氏(59)がユーチューブチャンネルで見解を語ったそうだ。
長文になるが引用する。
茂木氏は国葬について「これをある種のイデオロギーやこだわりを持って、政治的なプロセスとして議論することは全く意味がない。安倍さんに感謝し、リスペクトする場としてやればいい」と持論を展開。
さらに「国葬をやる上で功罪どうのこうのとか、関係ない。他にやることがたくさんある。こんなことを議論するのは全く無駄」とし、具体的に「例えば、コロナ禍で収入が減った人がいるとか他に議論すべきことはたくさんある」と指摘した。
また「国葬は粛々とやればいい。外国の指導者や元首が来るなら、その際に外交をすればいい」と話した上で、
国葬に異を唱える一部野党などについて「インテリジェンスがない。
形式的な概念にこだわるのは日本人のある種の人達の悪いところ。
異論を言うのはいいが、プラティカルに考える必要がある」と訴え
「国葬するしないは重大なイシューではない。人柄や功績をしのぶ場としてやればいい」と淡々と語った。
また、茂木氏はコロナ禍に開催した東京五輪(2021年7月23日開幕)で当時開催をめぐって反対運動が起こったが「ちょうど1年経ったけど、あの騒ぎはなんだったのか。意味がなかった」とも言っており、
この国葬騒動も同じで、費やすエネルギーの無駄と指摘している。
私など大変おこがましいが、茂木氏の意見にはあまり賛同する事がなかったのですが、この件には賛同します。
もう一つ「税金を使うのか」とか「国民の賛同を得られているのか」を理由にする人って、むしろ思考が浅い感じを受けてしまうんだよね。(スミマセン。このあたりでもうやめとこ。)




このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。