《ミニチュア写真日記》蕎麦切りのコツは?➋
笹八庵➋
前回めん棒で均等に延ばしたそば生地
これを折りたたむ
たたんで…
そば包丁とこま板登場
こま板を少しずつ動かしながら包丁を下ろす
リズミカル(^^♪
切れてる♪
ようやくそば打ちが終わった
次は今日使う食材の仕込みかな
ファイト└(。・`□´・。)┘
れんこん、ゆり根
表の看板はまだ『仕込中』
スズメAとBが何やら噂をしている
仕込みが終わり開店したら
今日は笹八庵で食べてみようか
さて何にするか…
ウ――(´-ω-`)――ン
次回は店内へ続く
※ひとりごと
自分で蕎麦を打ったことがないので
皆目わからず
YouTubeで蕎麦打ちの動画を見た
ホー!((〆( `Д´ )メモメモ👈こんなカンジ
ところで
同居人のお母さんが『うどん』をよく打つ人だった
うどんを”こねる”のは高齢の女性の力加減が向いているらしい
手打ちうどんの名人はおばあさんが多い
力のある人はうどん生地を実際より柔らかく感じてしまい
水分が少ない硬いうどんになるそうだ
前述の同居人母は、特注で作ったMYめん棒&延板を持っていた
新幹線移動にもかかわらず
手打ちうどんの道具一式を持参して
打ってくれたことがある
いとも簡単に打っているように見えたけれど
すごいことだったんだ…
魚の目に水見えず、人の目に空見えず
このことわざで合ってる⁉∑( ̄- ̄;)ドキ・・
笹八庵は古民家の造りらしいな











このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。