春到来、アセビの小路
久しぶりに和の散歩
まだ眠っているように見えるけれど
池の水替えがあったから
清々しく春到来…
磯の浜辺の見立てがいいね
春のはじめは
アセビの小路から…出発
馬酔木(アセビ、あしび)の漢名は
「アセビを食べた馬が、含まれている有毒のアセトポキシンにより、酔ったようにフラフラになったから。」で有名だけど
草花の漢名は、ストーリーがあっていいなぁ
この池泉回遊式の庭はなんか好きで
もちろん詳しくはないけれど
池=海川,池中の岩=島,水際の岩=荒磯,小石=砂浜
とか見立てを想像しながら歩いている
自然のミニュチュアだから好きなのかもね
笹の葉8の日々散歩








このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。