《ミニチュア珈琲➁》淹れる時間の心の所在
キッチンのフロアーキャビネット
を開けてみる
いろんな道具があるね
(「・_・ ))チェック中(( 「・_・)
おやっ👀銅製品がある…Cu…Cu
ドリップポットとドリッパー
今日はこれを使ってみようか
(σ≧▽≦)σ ゲッツ!
ドリップポットって
お湯を沸かすのには適さないけど
しかし…
ここミニチュア界では
今年の冬は寒くてストーブを出した
ゆーっくり時間をかけてお湯を沸かす
(レトロなストーブが使いたかっただけ ゴッメ~ン♪<(〃∀〃)>)
・:*:・:ウーン(ノ)'ω`(ヾ)萌ぇ:・:*:・
その間に
買いたての新鮮な豆を取り出し
ミルで挽く…ゆっくり…ゆーっくり
クリーニングブラシも
ドリップポットの注ぎ口から細くお湯を差すと
立ち上がるいい香り
|ョФェФ)ジィ…豆のふくらみが
きれい
最初の1杯はブラックで
クリアな味を堪能する
『おいしいドリップコーヒーの入れ方』
オイッ!!( ´Д`)っ))Д゚)・∵.淹れる前に読んでおこうよォ~
2杯目はシナモンスティックとミルク
また楽しむ(*´ノ∀`)オツカレサ──ン
フロアーキャビネットの上に
確かメープルシロップがあったはず
メープルシロップと言えばワッフルだよ
遅い朝食はこれで十分
※ひとりごと
飲むまでに時間がかると言うのか
ある決まり事(?)を通過するものって
いいなぁと思うんだよね
コーヒーに限らずお茶でも良い
美味しく淹れたり
点てたりしようとする時
些細なことなんだけれど
たとえ現実はどんな状況でも
その時はそれに集中する
(習い性がそうさせるんだけど)
一瞬でも心(脳)が切り替わる
時間の在り方がいい
そのきっかけは人それぞれで
何でもよいのだけれどね
ドリップポットって理に適っている
♪笹の葉8の日々散歩




















このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。