花が萬咲く
マンサク(満作,万作)の花
マンサクの花を太陽にかざす
光と影がおもしろい
風に吹かれて踊るような…
つぼみと中心も独特
「恐竜」みがあると思うんだけど
花の下はとてもよい匂いがするんだ
実は、自分は植物に関心は無い方で、花の名などは何度聞いても覚えられない。
「マンサク」と言う花がある事は知っていたが、これがその「マンサク」とは初めて知った。
なんか「モップの先みたいだな」ぐらいにしか思っていなかったんですよォ~。
ところが、近づいた時の香りにびっくり
けっこう散歩しているが、まだ驚く事があって嬉しかった。
大昔には、マンサクの花の数でその年の稲の豊作を占う風習があったそうだ。(。 ・д・)-д-)ふむふむ
また、マンサクの葉を天日干しにして止血剤として利用したり、煎じた物を下痢止めや皮膚炎の薬にもしたんだとさ。
さらにまた
枝は丈夫で折れにくいので、イカダを編む材料でもあったんだって。ホー!((〆( `Д´ )メモメモ
偉いぞ!マンサク!凄ッ∑(o゚д゚oノ)ノ









このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。