色の按排&心配のしすぎは?
胡蝶侘助(コチョウワビスケ)
咲始めの小ぶりなものがよい
光がさした
花びらの色の按排は美しく…
ツバキの中で一番好きだな…
人とは
自分が不安定な人ほど他人の心配を
し過ぎる傾向があるらしい
そう聞いてもピンとこない人もいるだろうし
あぁ~と腑に落ちる人もいるだろう
今大変で不安で苦しいのはあの人で自分ではないと
自分の不安や苦から目をそらす効果があるそうだ
自分には腑に落ちる経験がある。
自分とは全く利害関係がなく
その人がどうなろうと
実は何の感情も湧かないだろう他人に対して
正義感に駆られた風を装い気にかける。
実際自分は
「なんでそんなに心配する」
「あの人の話はもういいから」
と言われた。
今思い返すと
当の自分が過去最悪な時期で
心身共にかなりのダメージを受けていた
他人の心配などしている余裕はない状態なのに
滑稽に映ったろうなぁ。
そしてちょっと違うのだが
傍からみて子どもをかまい過ぎる
過保護な親にも通じるらしい。
また
逆(異常に心配される方)もあるので要注意。
ごめん・・(・´ω・`)ゞポジティブな話じゃなかった♪笹の葉8の日々散歩




このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。