ヒレかつサンドからそうめん論争
今日のお昼は…
とんかつまい泉の「ヒレかつサンド」6個入り
箱を開けると”ヒレカツ”の香りが
もちろん、ミニチュア…
サンドイッチもプラス
氷にストロー付
※ひとりごと
ネットから本物の画像を借りてきた。けっこう近いね。
↓ これはミニチュアみたい
実際の自分は、夏はそうめん一択です。
去年の夏、「まるごとトマトそうめんレシピ」のYouTubeを貼ってくれたブロガーさんがいて、ドはまりした。
基本は、トマト、大葉、オリーブオイル、白だし、ニンニク、黒コショウ、白ごま。
自分の場合は、そこにオクラ、ミョウガ、きゅうり、なすの浅漬けのみじん切りなどを、あれば足したり引いたり、オリーブオイルを抜いたりしながら毎日食べている。
そうめんのゆで方も、ネットでバズッた、料亭の女将さんが教える「時間が経ってもくっつかないゆで方」を取り入れやってみたら、本当にダマにならない。
(「そうめん ゆで方」で検索すると川原恵美子さんの動画がある)
麺類ではそうめんが一番好きな事もあるが、全く飽きず食べ続けている。
ところで、
先日SNSでそうめん論争があった。
今回ネットで話題になっていたのは、「揖〇乃糸に比べてトッ〇バ〇ュのそうめんがまずい」という内容。
そこで、(トッ〇バ〇ュを擁護する意味で)実際に検証している人がいた。
その人曰く
『確かに食べ比べてみると、ト〇プバリ〇のそうめんは粉っぽさが残る味で、〇保乃糸に比べれば味が落ちるかもしれません、
でも、まずくて食べられないという味ではない。普通の味です。
そして、よく考えて欲しいのが値段の違い。トッ〇バ〇ュは揖保〇糸の2倍の量が入っているのに、〇保乃糸よりも122円も安いのです。今回の(検証した)そうめんの中でも1番安い。
これは味の差があって当たり前です。購入する人も、〇ップバリ〇に揖〇乃糸の味を求めてはいないでしょう。』
最後の一文になんか笑った。そのとおり。
私はトッ〇バ〇ュのそうめんは食べた事はないけれど
実は、製造工程、製法が違うんだよね。
簡単に言うと〇ップバリ〇のは、構造的に乾麺の「うどん」を極細にした状態と同じという事になるらしいね
でもさ、世の中の物と比べても
本物の手延べそうめんは、
手間と時間を考えたら相当安い価格だと思うんだ。
実は三輪そうめんが好き♪笹の葉8の日々散歩





このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。