秋の赤い実。はて?何の実?
秋になる実は
なぜ赤が多い?
この実のことは
また明日…
ところで
なぜ人は本を読むのか
Q『この世にはどうしてこんなにたくさんの本があるんだろうね?』
A『書物は、この世のあるべき証を載せる船みたいなものですよ。』
読みもの、物語は、そういう証を人の心の目に映すために紡がれる…
この言葉は小説からの引用ですが…
これって…本当にそうだと思うんだよね
さて、だれの小説かわかる?
昔、自分が言われたことだけれど…
あまりに読書しすぎると決断力が鈍ると言われた。
現実社会では自分とは接点のない人の気持ちにまで共感してしまう。
あるいは、
相反する人の気持ちまでわかりすぎて忖度して躊躇してしまうから…
良し悪し
自分以外の価値観、あるいは他者の感情が理解できない人って
最強だね
無敵の人
実はこれは真実だと思うけれど
どうかな…


このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。