人生後半の『ほぼ写真日記』

笹の葉8の日々散歩とひとりごと

《ミニチュア📷日記》🎶今日は楽しいひな祭り♪



♪あかりをつけましょ ぼんぼりに


♪お花をあげましょ 桃の花



ということで


先日和菓子屋で買った干菓子を手土産に


桃の節句によばれた





ほほっぉ~


豪華段飾り



♪すこし白酒 めされたか


♪あかいお顔の 右大臣




白酒をいただくことに



由緒正しげ(?)な重箱



水を表現するブルーの菓子がいいな



実は先日和菓子屋でもう一つ購入


昔なつかしい金平糖





カラフルな粒が可愛らしく


懐紙につまむ






雛段飾りの詳細は昨年のブログに掲載しているので省略ということで…








【1番】
あかりをつけましょ ぼんぼりに
お花をあげましょ 桃の花
五人ばやしの 笛太鼓
今日はたのしい ひなまつり

【2番】
お内裏様(だいりさま)と おひな様
二人ならんで すまし顔
お嫁にいらした 姉様に
よく似た官女の 白い顔

【3番】
金のびょうぶに うつる灯(ひ)を
かすかにゆする 春の風
すこし白酒 めされたか
あかいお顔の 右大臣

【4番】
着物をきかえて 帯しめて
今日はわたしも はれ姿
春のやよいの このよき日
なによりうれしい ひなまつり

《ミニチュア📷日記》弥生3月&和菓子物語⑦



3月の声を聴いた途端


ミニュチュア村の陽気も急に春めいた



件の和菓子屋の前を通りかかると


店先の毛氈床几が心地よさそうで腰をおろした





店主:お越しいただきありがとう存じます



笹の葉8:この店の評判は聞いていたんだが
     
     ようやく来る事ができた


     3月の菓子誂えは何かな?




春の色と言えば…この3色




桃の節句には外せないこの色と味





そして


色とりどりのの干菓子



和三盆の涼やかな甘味が


舌の上でスーッと消えていく





色彩豊かな干菓子を箱に詰めてもらうと


雛祭りにふさわしい手土産になった



三月うさぎ



ありがとう存じました


どうぞまたお越しください




振り返るといつまでも


店主が見送ってくれていた…