久しぶりに笹八庵から出前をとったある日のこと
今日は来客があったので
外に食べに行くのも面倒だと
笹八庵から出前をとることになった
「ちわぁ~笹八です」と縁側の方から声がする
今日は若い職人さんが届けてくれた
受け取りながら親父さんの様子を尋ねると
「親方が、旦那は最近お見限りだとこぼしているんで近いうちに店にもおいでください」と
如才ない返事
早速いただくことにする
客が頼んだのは〈本格抹茶そば〉
色といい…香りといい…
春の気配を感じさせる
付け合わせの湯葉にちょんと乗った木の芽が
小さな春と言うべきか
一方自分は…
変わり映えはしないがざる蕎麦
季節を問わずこれが好物
冷たい蕎麦ののど越しと出汁の後味
あぁ~美味い
食後に客が包みを取り出した
この包装紙は…確か
ミニュチュア村の和菓子屋の物
おもたせは〈抹茶ロールケーキ〉
最近この界隈でやたらとお茶の話を聞くが
気のせいだろうか…
おぉ~
表面の黒い点は〈小豆かのこ〉と言うらしい
おっと!
先ずお茶を淹れねば始まらない
湿気を防ぐ”中蓋”(萌えポイント高し)
お茶の色がいい具合に出たようだ
「いただきます」と客に挨拶をし
ひと口頬張る
生クリームと小豆を
ほろ苦い抹茶の風味が締めて
後味が軽やかでさえある
抹茶スポンジの食感と味もさることながら
生クリームが和菓子屋にかかわらず
おざなりでなく
いい仕事をしている
瞬く間に食べてしまった
この和菓子屋は切通筋の茶屋から始まったと
何かの折に聞いたことがあった
先日は静かな佇まいの店主が
店番をしているのを見かけた
今度訪ねてみようと
ふと思い立った
※ひとりごと
このロールケーキなら食べてみたいと思いながら
ブログにアップしていたら
ロールケーキのところだけ
えらく力の入った描写になってしまった
和菓子屋でロールケーキでもいいだろうか?
とふと思ったが
まぁいいかな(自問自答)
持ってる和菓子のミニチュアを
アップしたい欲に目が眩んでいるので
和菓子物語はまだ続きます
ところで
昨日は久しぶりにミニチュア三昧にふけった
いやぁ~スッキリしたー
ヤッタ━━(ఇ˃́⌔˂̀ಣ)━━ッෆ
リアルな生活では色々あるが
”没我入魂”できるものがあって良かった
ミニチュアの小物に囲まれている時は
想像するシチュエーションの中に埋没してます
エッ((((;゚Д゚))))ガクガク
風の噂では
ミニチュア村にまた新たな店ができたとか…なんとか